一般社団法人 全日本動物専門教育協会のセミナーです。
ペットのための防災、同行避難といっても、犬と猫では状況が異なってきます。
猫が災害時どのような動きをするのか、
一緒に避難するために日頃からどのようなことに慣らしておくと、
よりストレスが少ない状態で避難生活を過ごすことができるかなどを学べる
猫の飼い主必見のセミナーです。
「動物取扱責任者」要件を満たす環境省認定ライセンスを発行する全日本動物専門教育協会(SAE)の講座だから、安心して正しい動物の知識と技術を学べます。
一般社団法人 全日本動物専門教育協会「ペットの資格」サイトへ
受付終了しました。
\ こんな方にお勧め/
この講座は防災学習・災害危機管理の入門編です。
・ 猫ちゃんのご家族の方
・ 室内でペットと生活されている方
・ ペットは飼っていないが、災害危機管理を学んでみたい方。
終了しました。次回開催は未定です。
■2021年3月13日(土)
○ 開始 14:00~16:00(受付 13:45~)
○定員 10名
○ 受講料 3500円(税込)
申込締切 2021年3月5日(土)
※ ペット同伴禁止
※ ほじょ犬同伴OK
※ 小さなお子様について
未就学児の特別な配慮は出来ませんが、同伴可能です。
お申込みメッセージにてお伝えください。
※受講料には、受講費、教材一式および研修関連費すべて含まれます。
講師:藤原景子 ペット災害危機管理士®1級認定講師
\ 会 場 /
文化パルク城陽 西館 3階 第4会議室B
(西館は図書館・寺田コミセン側です。)
京都府城陽市寺田今堀1番地
近鉄京都線 寺田駅 東口より南へ450m
有料駐車場有り
・定員30名のお部屋を受講生10名の少人数制でソーシャルディスタンスを保ちます。
・受付時の体温測定
・手指の消毒
・靴の消毒
・マスクの着用
・換気(窓が開くお部屋を使っています)
・教室内での食事禁止(水分補給は可)
(当日の感染情報が、今より良くなっていれば緩和します。)
◆定期開催の他に・・・
\ 個人レッスン/
1名様から開催いたします。
受講希望日の10日前までにご予約・お問い合わせください。
\ 講師依頼/
京都府南部地域、5名様よりお受けいたします。
その他 地域では、最低開催人数が異なります。
開催希望日の1か月前までにご相談・ご依頼ください。
\開催レポート/
■ 2019年 7月31日実施 「ペット災害危機管理士4級、3級」
■ 2019年 9月 1日実施 「ペット災害危機管理士4級、3級」
■ 2019年11月 1日実施 「ペット災害危機管理士4級、3級」
■ 2019年11月23日、24日「ペット災害危機管理士4級、3級」(協会派遣、岡山・倉敷会場)Blog
■ 2020年2月23日実施「ペット災害危機管理士4級」Blog
■ 2020年2月23日実施「日ごろから備える猫ちゃんの防災セミナー」Blog
■ 2020年
7月23日実施 「ペット災害危機管理士4級、3級」
■ 2020年10月18日実施 「ペット災害危機管理士4級、3級」
■ 2020年10月25日実施「日ごろから備える猫ちゃんの防災セミナー」
■ 2021年 1月31日実施 「ペット災害危機管理士4級、3級」(Blog)
■ 2021年3月13日,14日実施「日ごろから備える猫ちゃんの防災セミナー」
申し込みは、メール・LINE・Facebookで受け付けます。
\ メールアドレスに関するご注意/
メール申し込みの方は必ず「 petsaigai@john-happylife.com 」が受信できるように設定をお願いします。
3日以内にこちらかの返信がない場合は、再度お問い合わせいただきますようお願いします。
特に携帯電話会社のメールアドレスを使用している方はご注意ください。
メールフィルターを設定していなくても携帯電話会社サーバーで自動削除されている場合があり、こちらからのメールが届かないことが多発しています。
\ お支払い /
お座席確保のため、クレジットカード事前決済・銀行振込をお願いしております。
お申込み確認メールに詳細をお送りします。
ペットの防災セミナー 申し込み